○研究調査&コンサルタント
Global Footprint Network
エコロジカル・フットプリントの国際的な活用・推進をめざすネットワーク。エコフット指標の開発者の一人、マティース・ワケナゲルが代表。
Best
Foot Forward
英国の環境コンサルタント会社。エコロジカル・フットプリントを活用した各種調査・提言で知られる。創設者の二人は、『エコロジカル・フットプリントの活用』の共著者。
Redefining
Progress
米カリフォルニア州にある環境研究機関。持続可能な経済や社会をめざし、エコロジカル・フットプリントを活用した各種プロジェクトを推進。 ○地域・都市の取り組み
City Limits
ロンドン市はエコロジカル・フットプリントを本格的に導入し、持続可能な街づくりに取り組んでいる。発表されたレポートもダウンロードできる。 BedZED
ロンドン郊外のBedZED(ベドゼッド)は、エコロジカル・フットプリントを導入し、サスティナブルな暮らしを実現した街として知られる。数々の注目すべき取り組みについては、デサイ&リドルストーン著『バイオリージョナリズムの挑戦』に詳しい。
Scotland’s
Ecological Footprint
Stepping Forward
Northern Limits
A Green Essex
スコットランド、英国南部、北アイルランド、エセックスなど、英国各地で進むエコロジカル・フットプリント導入プロジェクト。調査から、持続性の査定、改良シナリオまで、トータルな活用をめざす。
SEI(Stockholm
Environment Inatitute)
英国各地のエコロジカル・フットプリントを導入した地域のプロジェクト・レポートを入手できる。
Toronto Ecological
Footprint
カナダ・トロント市の導入事例。居住者のライフスタイルがどれほど生態容量(環境収容力)をオーバーしているかを示している。
Regional
Progress
サンフランシスコ市など、米国・西海岸の各地で試みられているエコロジカル・フットプリント導入のレポート。
SPREADSHEET
FOR THE ECOLOGICAL FOOTPRINT OF DE CHILE
チリ、サンチアゴ市の測定レポート。市と国の消費データを組み合わせることによって、より的確な成果をもたらしている。 ○調査レポート
WWF's living Planet Report
地球全体と各国のエコロジカル・フットプリントを把握できる「生きている地球レポート」を定期的に発表。抄訳は、WWFジャパンのサイトから入手できる。
Ecological
Footprints of Nations
ワケナゲルらによる各国のエコロジカル・フットプリントの比較調査と持続可能な次世代への提言。 ○クイズ&診断
Ecological Footprint Quiz
質問に答えていくと、自分の暮らしが地球何コ分を消費しているかが分かるクイズ。
Ecological Footprint Calculator
Best Foot Forwardが提供するライフスタイルの計算表。地域は欧州、米国、豪州に限られる。
EcoCal
Best Foot Forwardが開発した家庭のエコロジカル・フットプリントを測定するソフト。紙(印刷)ヴァージョンもある。
CampusCalc
英国で学生に配布され、それぞれの学校でエコロジカル・フットプリントを計算できるソフト。
○キャンペーン
Global Change
「ブループラネットフットプリント・キャンペーン」として、オーストリアから日本へと多国籍チームが歩いている。 |